マンスリーマンションの契約方法完全マニュアル ~入居から退去の流れ・審査・必要書類に関するQ&A~


thumbnail

この記事は9分で読めます

マンスリーマンションはメールや郵送などで契約でき、多様な用途で活用できる短期契約の賃貸住宅です。一般的な賃貸よりも手続きが簡単なのがメリットですが、スムースな契約のためには押さえておきたいコツがあります。そこで物件探しから退去までのおおまかな流れと、契約時につまずきやすいポイントについて整理しておきましょう。

部屋探しから入居~退去まで、マンスリーマンションの契約の流れ

まず、マンスリーマンションの契約の流れを簡単におさらいしましょう。

①入居物件を探す
手始めは物件探し、マンスリーマンションに特化した情報サイトでリサーチ開始。エリア、利用人数、利用目的、設備、期間、予算などの条件に優先順位をつけて落とし込みましょう。

②空室状況の確認・予約
条件にあった物件が見つかったら早速空室状況をチェック、問い合わせフォームや電話などで不動産運営会社に確認します。人気物件は満室の場合もあるので、同条件で候補を出してもらうことも一案です。

③申込手続き
問い合わせ後、不動産運営会社からメールや郵送で申し込み用紙が送付されます。

④必要書類の準備
申し込み用紙に必要事項を記入し、写真付の本人確認書類をデータ添付かコピーで添え、指定された方法で返送します。

⑤審査・契約
申し込み用紙の記載内容や本人確認などで審査が行われます。審査が通過したら運営会社から契約書と請求書が送付されます。契約書を返送する前に重要事項を確認します。手続きが簡易で便利な反面、短期賃貸契約では行き違いがおこりがち。解約時の手続き、契約の途中で退去した場合の規定、トラブルが発生した際の所在の責任など疑問点は必ず確認し、万一に備えましょう。

⑥利用料金を支払う
契約書を返送し、利用料を入金したら、賃貸契約は完了です。
※運営会社によっては、前金以外の方法が可能な場合もあります。

⑦鍵の受け渡し
鍵の受け取り方や鍵の形状は、物件や運営会社によって異なります。暗証番号で開錠する場合はメールで暗証番号が送られてくるケースも。カードキーの場合、郵送もしくは手渡しで。感染症対策に配慮した受け渡しをしている運営会社も増えています。

⑧入居
鍵を受け取ったら指定の期日に入居すれば完了です。入居したらまず、室内の設備の動作確認を行い、問題があった場合には運営会社に連絡を。

⑨退去
契約期間終了時の退去では基本的には立会い不要ですが、清掃代などを負担する場合もあります。鍵の返却についても退去前に確認しておくとよいでしょう。

マンスリーマンション契約、よくある疑問を解決【Q&A】

審査について

賃貸契約の最初の関門が運営会社やオーナーによる審査。短期賃貸物件の一形態であるマンスリーマンションは一般賃貸住宅よりも入居審査が簡素化されています。実際にはどの程度行われるのでしょうか、よくある疑問をQ&Aにまとめました。

【Q】契約するとき審査は必ずあるもの?
【A】トラブル回避のために、必ずあると考えてよいでしょう

マンスリーマンションの審査は一般賃貸よりも簡素化されていることが多いようです。なかには広告などで「審査なし」をうたっている運営会社もありますが、審査期間が短く簡易になってはいてもトラブルなどのリスクを考えたら通常では審査をしないケースはないと考えてよいでしょう。それでも一般賃貸物件よりもハードルが低いことは確かで、その分運営の仕組みでリスク回避する工夫がなされています。

【Q】マンスリーマンションの審査基準は一般賃貸よりも甘いってほんと?理由は?
【A】家賃回収の方法と法律の違いで、審査に落ちにくいと考えられます

一般の賃貸よりも審査が通りやすいと言われています。その理由としては、多くのマンスリーマンションでは賃料が利用期間分一括の前払いなため家賃の未納が未然に防げることなどが挙げられます。運営会社によっては申込書に勤務先の記入や収入証明の提出がない場合もあるようです。入居者の利用期間が短いため、審査は簡略化しながらトラブルを起きにくくする工夫をしています。

もう一つは法律の違いです。通常の賃貸物件は「借地借家法」により入居者の住む権利が守られており、一度契約を結ぶと貸主が理由なく契約更新を拒否したり、立ち退きを要求したりすることができず、オーナー都合で解約する際は立ち退き料が発生します。しかしマンスリーマンションの場合は「借地借家法」の適用外なので、問題があれば契約終了時に更新を拒否できるため、入居者の選定はそこまで厳しくする必要がないという事情もあります。

なかには「完全に審査なし」とうたう運営会社もありますが、ほとんどのマンスリーマンションでは少なくとも運転免許証など身元確認書類の提出など簡単な審査を行っています。審査がどうであれ、マンスリーマンションに入居するに際しては法律やルールを守り、常識的な利用を心掛けることは言うまでもありません。
また、審査が通りやすいということは、ほかの入居者に対しても通りやすいということ。数日ならよいかもしれませんが、1か月、3か月、または長期で居住する環境に何を求めるかを考えてみると、審査の必要性も理解できるのではないでしょうか。

マンスリーマンションをお探しの方はコチラ

【Q】連帯保証人は必要? いなくても契約できる?
【A】物件によります。不要でも緊急連絡先は用意しておきましょう

連帯保証人が必要かどうかは運営会社によって異なるので、申込時に物件ごとに確認しておく必要があります。料金が前払いで家賃保証が不要だという理由でいらないこともあれば、連帯保証人を立てることで入居審査をしっかり行い、建物や住民の安全を確保するために必要なケースなどもあります。連帯保証人を立てる場合も、勤務先や印鑑などは省略できることもあるようです。連帯保証人がいらない場合でも、緊急連絡先は必要な場合が多いので、あらかじめ用意しておきましょう。

【Q】未成年でも契約可能? 親権者の同意は必要ですか?
【A】基本、契約は親権者ですが、例外もあります

未成年者でも利用することは可能ですが、契約者は基本的に親権者になります。契約者が本人であっても、親権者の同意書が必要になる場合があります。未成年者では、運営会社の方針にもよりますが、収入があることが前提です。審査時に在職確認の電話がかかってくることもありますので、職場に話を通しておくとスムースでしょう。また、未成年者でも結婚している場合、法律上成人としてみなされるため、親権者の同意がなくても物件契約を行うことができます。どちらにせよ未成年でマンスリーマンションに入居したい場合は、連帯保証人を用意しておくのがベターです。

【Q】外国籍でも入居できる?
【A】条件付きですが可能です

日本国籍を持っていない方でも、代わりに契約代理人になってくれる日本人や、契約内容を理解できる語学力がある人なら、たいていの場合は問題なくマンスリーマンションを借りることができます。ただし、多くの場合は連帯保証人が必要です。
最近では、入居者が日本が話せない・日本特有の習慣や文化に慣れてれていないケースなどに多言語でサポートする対応をしてくれる運営会社も出てきたようです。

【Q】クレジットカードを持っていなくても、契約は可能?
【A】運営会社によります。事前に確認しましょう

運営会社にもよりますが、信用調査としてクレジットカード会社の審査を利用している運営会社があり、VISAやJCB、アメリカン・エキスプレスなど本人名義のカードクレジットカードを持っていることが契約条件になるケースも。もし持っていない場合、別途連帯保証人が必要になることもあります。

【Q】職業・仕事の状況によって契約が難しいことはある?
【A】基本的に職業や仕事の状況に関係なく契約できることが多いようです

一般賃貸契約の場合、起業して日が浅かったり、自営業者(フリーランス)だったりといった就業条件だと審査が通りにくいことがありますが、マンスリーマンションの場合は、前金で居住権が発生しないために問題が起こった場合でも貸主の負担が少なく、長期的な安定収入が担保できない場合でも入居できることが多いようです。

【Q】法人でも契約できますか?
【A】近年法人契約が増えています。法人専用の物件も登場しています

法人でも契約は可能です。近年マンスリーマンションの社員寮や長期出張や研修などでの法人利用も増えています。マンスリーマンション運営会社は全国にあり、物件が比較的市街地にあること、一般的な賃貸契約よりも即時対応が可能なことなどの理由でビジネスユースにも向いていると言えるでしょう。物件や運営会社にもよりますが、社員寮として利用する場合、入居する社員が入れ替わる際に再度契約が必要になる場合もあります。

法人利用におすすめのマンスリーマンションを探す

書類について

提出書類が少ないのが特長のマンスリーマンションですが、申込書の記入内容などを含め、賃貸契約に必要な内容について、あらかじめ確認しておきましょう。

【Q】契約時に必要な書類とは?
【A】本人確認書類、印鑑、保証人情報が必要です

各運営会社によって契約形態や取引形態は違いますが、個人契約の場合用意する必要があるもものはほぼ以下の通りです。

①身分証明書(免許証のコピー・住民票など)
②契約者の印鑑(契約時の押印に必要)
③連帯保証人関係の書類(連帯保証人同意書・緊急連絡先など、運営会社規定による)

状況により、借りている期間が長期化することが多い場合などは必要書類が一般賃貸契約と同様の場合も。運営会社や物件により必要書類は違うので、必ず事前に確認をすることをおすすめします。

【Q】申し込み用紙にはどんなことを書くの?
【A】一般的な賃貸とほぼ同じです

運営会社や物件によって様々ですが、基本的には一般的な賃貸契約申込書とほぼ同様です。物件情報などの他、契約者と居住者の住所・氏名・職業、業種や職種などの勤務先情報、勤続年数、年収や役職、家族構成などの他、支払いについての請求情報、連帯保証人情報、緊急連絡先、賃貸する住宅の利用目的などを記入する場合もあります。法人利用の場合は、契約担当者の情報も記入します。

【Q】法人契約・個人契約で必要書類は変わる?
【A】個人契約とほぼ同じです

マンスリーマンションを法人契約する場合でも、個人契約と大きな違いはありません。賃貸契約申し込み用紙に添付する書類として、入居者の身分証明書、在職証明書(社員証など)だけではなく、会社謄本の写しを求められることが多いようです。いずれも事前に確認しておきましょう。

【Q】書類はいつまでに準備すればいい?
【A】申し込み用紙を返送する時までに用意できるとスムースです

運営会社から送付された契約申し込み用紙を送り返す時に添付するのが基本です。運営会社によって必要事項が違うことがあるので、マンスリーマンションの情報サイトで、必要書類などをしっかり確認し、準備をしてから手続を進めればスムースに契約ができます。

入居者想いのマンスリーマンションはコチラ

関連記事:マンスリーマンションのメリットを知る~様々なシーンで選ばれる理由や向いている人など

費用・支払いについて

次に、契約時に必要な費用や、支払い方法についてよくある疑問にお答えします。

【Q】家賃のほかに契約時に必要な初期費用はある?
【A】運営会社によりますが、光熱費、清掃費など別途必要な場合もあります

短期賃貸物件は、敷金・礼金などは必要ありません。賃料以外の費用としては一日あたりの光熱費とクリーニング代(清掃費)があげられます。運営会社によっては、保証金や布団代が発生したり、利用人数が追加される場合に費用が発生したりする場合もあります。なお、光熱費は家賃に含まれている物件・運営会社もあります。必要な初期費用についても必ず契約前に確認しておきましょう。

【Q】家賃は一括前払いじゃないとダメ?
【A】多くは一括払いですが、多様な支払い方法を提案している会社もあります

従来は基本的には入居前の一括前払いがほとんどで、契約期間が中長期で総額が高額になってしまう場合などに限り割にできる運営会社もあるというのが平均的な支払い方法でした。
しかし、最近はマンスリーマンションの用途の広がり、利用の長期化などによって、月払いも対応可能としている運営会社も出てきていますので、事前に相談してみることをおすすめします。

後払い可能なマンスリーマンションを探す

【Q】クレジットカードは利用できる?
【A】利用できるケースが増えています

基本は振込ですが、最近ではコンビニ払い、クレジットカード払いを利用できる運営会社も増えています、一度確認してみましょう。

クレジットカード払い可能なマンスリーマンションを探す

契約・キャンセル・その他

マンスリーマンションは利用期間や目的に応じて使い方もそれぞれです。上手に活用するには運営会社選びが重要。規模や経験、物件数などをチェックし、自分のニーズに合う、信頼できる会社に相談してプロの目で探してもらうのも一案でしょう。

【Q】即日入居は可能?
【A】難しいですが、可能な運営会社もあります

基本的に難しいですが、規模や物件数によっては即日入居に対応している運営会社もあります。特にビジネス利用を考えている場合は、急な対応が可能かどうかも運営会社選びのポイントですね。

【Q】キャンセルや入居日の変更はどのタイミングまで可能?
【A】運営会社によりますが、違約金が発生する可能性もあります

例えば入居予定者が海外から帰国するケースでフライト変更があった場合など、利用開始日の変更に対応してくれる運営会社もあります。可能性がある場合、ビジネスユースに経験豊かな運営会社を選んで相談しておくことをおすすめします。また入居前に事情が変わってキャンセルしたいときも対応は様々、所定の違約金が必要となることもあります。

【Q】中途解約はできる?
【A】可能ですが、要確認です

中途解約は可能ですが、日割りでの返金ができないこともあります。解約の時期によっては違約金が発生する可能性もあることを覚えておきましょう。いずれも事前の確認が必要です。

【Q】入居人数は途中で変更できる?
【A】物件選びの段階で運営会社に相談しましょう

マンスリーマンションは基本的に単身者用の住宅が多いので、入居者を増やすことはできません。契約期間中に家族が増えるなど、可能性がある場合は物件選びの段階から条件に加え、運営会社に相談しましょう。

お急ぎ入居・ファミリー物件など柔軟に対応してくれる運営会社に問い合わせる

【Q】ファミリーで住める物件はある?
【A】数は少ないながら、ファミリー対応物件を揃えている会社もあります

これも運営会社の規模や物件数にもよりますが、対応できる場合もあります。一般的には少ないケースなので、問い合わせ段階で確認してみましょう。

【Q】ペット可の物件はある?
【A】一般的には難しいながら、対応できる場合・物件もあります

なかにはペットが飼える物件もあります。運営会社に問い合わせてみましょう。

わがままを叶えてくれるマンスリーマンションを探しなら

(マイナビBiz編集部)
※本記事内の情報は2021年5月時点のものです。


その他のおすすめ記事

マイナビBizが選ばれる理由
詳細はこちら