『とちぎ大家の会』潜入レポート!
2019年10月7日
オープンでどなたでも参加でき、さまざまな趣向を凝らしたセミナーが全国各地の『大家の会』で開催されています。そんな『大家の会』セミナーに潜入し、開催内容をご紹介。初回は『とちぎ大家の会』に潜入しました。
◾️開催日時:2019年9月21日(土)14時〜17時
◾️講師:伊藤幹哲さん(法律のプロ)/玉村隼也さん(保険のプロ)/山下慶貴さん(占いのプロ)
◾️主催:とちぎ大家の会
◾️会場:栃木総合文化センター 第3会議室
【とちぎ大家の会】若手プロフェッショナル達が賃貸経営のお悩み解決します!
とちぎ大家の会の主要メンバーの3名が、賃貸経営のお悩み解決します!

今回登壇する3名は、大家さんとも関わることが多いお仕事の方々。『とちぎ大家の会』代表の村田佳子さんに、この3名がなぜ登壇することになったのか理由をお伺いしたところ「元々この3名はとちぎ大家の会の主要メンバーともいえる方たちなんです。この若手3名にそれぞれの分野から賃貸経営に関することを聞けるのは、大家さんにとっても有益なことばかりと思いお願いしました」とのこと。
参加者は宇都宮や小山など、栃木県内の大家さんが多い印象でしたが、『北関東大家の会』代表である大城さんや『いばら喜大家の会』代表の柴山さんなど、北関東の大家の会の皆さんのつながりの深さを知ることができました。新幹線で約1時間、本数も多く出ていることから東京からの参加者も目立ちます。 30席ほど用意されていた席も満席を超えて1.5倍ほど参加されているようです。
今回は登壇者の職業を生かしたセミナー内容。次回は果たして……?

第1部は風水鑑定の山下慶貴さんが登壇。講演タイトルは『風水師から見る不動産経営』。風水の歴史から現代における風水のお話をされた後、色彩を使った風水ということで、赤・オレンジ・黄色・茶色(ベージュ)・緑・青・ピンク・白(透明)・黒・グレーの各色の特徴とインテリアのどこにどう取り入れるとどんな効果があるのか、実例を示しながらお話しされました。また、物件選びの際に参考になる「建物の気の見極めかた」や「陰気」の改善方法など、こちらも実例を基に参考になるお話をたくさん聞くことができたのではないかと思います。
第2部は生命保険会社勤務のライフプランナー玉村隼也さんによる『どこの家庭にも起こり得る相続問題』のお話。財産を遺す側にお話を伺うと、「私の家族は揉めないよ」「そもそも揉めるほどの資産もないから大丈夫」という方々が大半。反対に相続する側に伺うと「何かしらはもらえるんじゃないか」「自分の取り分はしっかり確保したい」という意見になるそうです。この意見の食い違いを見るだけでも、相続問題はどこの家庭でも起こりえるのが分かりますよね。登壇者の玉村家でおきた相続問題や昨年5月に亡くなった資産家の遺言書を例に、学生時代にサッカー部でご一緒されたという第3部登壇者の伊藤弁護士とユーモラスなやりとりなどを交えながら問題が起きた時の対処方法と生命保険(生命保険信託)の果たす役割を教えていただきました。
第3部は弁護士の伊藤幹哲さんによる『法的知識を活かした資産形成とは』でした。第1部、第2部登壇者と同様、分かりやすく実例をあげながら(デリケートな実例なので割愛させていただきます・笑)の法的知識の活用方法とその対処法、そして大家という立場からの資産形成のお話を伺いました。印象に残ったのが「風邪っぽいなと思ったら、大事になる前に医者に行きますよね。それと同じで大事になる前に気軽に弁護士に相談してください」というお言葉。最初の段階でしたら30分5000円(税別)の相談料で済む問題が、裁判などになるともっと大きな金額になってしまう可能性があるということです。
登壇した3名の方々の職業を生かしたセミナーは、これから賃貸経営をはじめようとしている人、既に行っている人、どのステータスの方にとっても目からウロコの内容でした。
初参加でも無問題! アットホームな雰囲気の懇親会

「うちの懇親会は本当に楽しいので、ぜひご参加くださいね」という代表の村田さんのお言葉に甘え、場所を移動し懇親会にもお邪魔することに。お聞きした通り、最初からとてもいい雰囲気で、初参加の私もみなさん優しく受け入れてくださいました。ある参加者の方は「ここの会は本当に居心地がいいんですよ。それは商売っ気が全くないからではないでしょうか。セミナーの最後に(世話人である)ハートエントランスの宣伝でもすればいいのに、と参加するたび思います(笑)」とおっしゃってました。
次回とちぎ大家の会は12月7日(土)14時~17時、宇都宮市民プラザで開催されます。講師は株式会社ハウスゼロ顧問の白井晴彦さん。セミナータイトルは『歴史は繰り返す! 不動産の歴史から学ぶ令和の不動産事情』とのこと。バブル期~バブル崩壊を見てきた白井さんが、五輪後の不動産業界で歴史は繰り返すのかをキーワードにお話しされるそうです。17時半からは大忘年会の予定。
参加ご希望の方は
E-mail:murata@heartentrance.com
Phone::028-307-7558
Fax:028-305-4293 までご連絡を!
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
お電話でも受付中
入力方法が分からない場合など、お気軽にお問い合わせください。
0120-952-261
受付時間:9:30~18:00
月~金曜日(祝日・年末年始を除く)